祭事は、いつもの流れで滞りなく行われましたが、今までと違う物が祭壇にありました。
スタッフブログ
2020.5.29

外なので密閉空間ではないのですが・・・

これからは、普段の生活が”ウィズ コロナ”で新しい生活スタイルが求められていますが、
ご地鎮祭迄変えてしまうのですね。
イサカホームでは、”ウィズ コロナ”の為のご提案も行っております。
また、今だからもらえる国の支援策等のご案内もしております。
オンライン相談会も行っております。
まずは、ご連絡をお待ちしております。
2020.5.23
こんにちは関澤です。
新型コロナウイルスでの緊急事態宣言が解除になりましたが、3密にを避けてみようかと思い40年ぶりに釣りをしようと思い以前頂いた竿を持ち出してみました。他の趣味のバイクは雨が降ると嫌だし(バイク掃除大変)ゴルフだと1人では楽しくない(練習とか嫌い)なので、子供の頃に思っていたヘラ鮒釣りに挑戦。



自宅から一番近い野池、車の音などが聞こえなく、鳥
とカエルの声しか聞こえない秘境てきな所(蛇もいました)


那珂西の七つ溜(昔は七つあったらしい)小学生の頃に1回来た記憶がある。


買うと高いので前から計画していた竿受けを自作DIYってやつ

ホームセンターで300円くらいで黒竹を購入・庭木の枝を竹の先端の穴に合わせて削り出し

冬に枝払いした金木犀の枝が役に立つとは

黒竹を合わせて竿受けが完成


事務所にあった書類をまとめる目玉クリップを利用し竿掛けと竿受け合体。

釣りのというより農作業って感じ

13尺(4m)置いても大丈夫
それなりに見えると思います。

本格的なヘラ鮒釣りだと釣り台などを使って格好よくするんでしょうが、物置にあった折り畳み椅子でやってみました。

エサは釣具屋さんで300円くらいで練り餌さ(グルテン)購入

釣り開始から3時間後です。
子供の頃に憧れた夢の30cm(尺)
すごい引きにびっくり
根掛かりだと思いました。



その一時間後また尺超え
35cm

他にもかかったのですが、タモ(取り込み網)を持っていないため取り込み失敗・・・・次回はタモを買うか作るか検討中
2020.5.22

こんにちは、柴田です。
茨城の緊急事態宣言が解除されてからお店がだんだんと再開し始めてきましたね。
まだショッピングモールなどの大きなところには出かけていませんが、一昨日久しぶりに友人と外食しました。
緊急事態宣言が出されてから会えていなかったので、話が弾んで少々長居してしまいました

皆様も徐々に外出し始めてますか?
今日は最近ハマっている移動販売のクレープ屋さんの紹介です

「Toi Toi Toi」というお店で家の近所のスーパーに週2日来ているんですが、ここのクレープがおいしくて!

私は生クリームがあまり得意ではなくて、よく屋台とかショッピングモールとかに入ってるクレープ屋さんのは生クリームが甘くて丸々一個は食べられないのですが、ここのはクリームがさっぱりしていてペロッと食べられます。
写真のクレープは「ブルーベリーバナナ生クリーム」なんですが、ちゃんと果物もソースも最後のほうまで入っていて最後の一口まで美味しくいただけます

見かけたらぜひ一度食べてみてください。
2020.5.21
私は、最近テイクアウトでおいしいお弁当多いので、テイクアウトのお店でお昼買うことが多いです。


美味しいお昼御飯がワンコインから食べれるのは、ありがたいです。
終息したら、夕ご飯も食べに行きたいですね。
いばらきはステージ3になりましたが、気を抜かず過ごしましょう。 そういえば、イサカホームでは、今度の週末予約制の相談会を開催します。
新築住宅を建てるとこの時期だからの国の支援策もたくさんあります。
知って得する情報もご案内します。 ご予約お待ちしております。
2020.5.18

こんにちは~
園部です


ここ数日、息子の家にツバメが来ています。
昔から巣を作られると縁起がいいと聞きますが、さすがに玄関の上はご遠慮して頂きたく、お引き取りをお願いしているのですが、とても気に入られたようで毎晩玄関ドアの上に…。
どうか、他にいい場所が見つかればいいなぁ~と願うばかりです
