スタッフブログ
2020.1.26

スライムの材料は防蟻処理に使うホウ酸です。お子様が遊ぶスライムに使っても安全ということです。
スライムの方が、大盛況の為今日は有るだけプレゼントのみになります。ごめんなさい!!


今日も、ワイワイやっていますので、遊びに来てください。
2020.1.24

新地域区分で茨城県のほとんどが5地域です。(外皮平均熱貫流率UA値0.87以下)

建築士から建築主に対する省エネ性能の説明義務制度

省エネ基準改正にともない、もっと理解していかないと・・・
2020.1.20

こんにちは~
園部です


週末、大阪京都に行ってきました

今回のご紹介は『南禅寺』です。
石川五右衛門が、歌舞伎の中で『絶景かな!絶景かな~!」のセリフで有名な三門に上り、その風景を見てきました



残念ながら桜は咲いていませんので、その美しい風景は見れませんでしたが、まず三門の大きさに感激しました!!
事務の小森さんと記念写真を撮ったら、光の反射でとてもきれいな神々しい写真が何枚も撮れていてびっくりしました


三門の上からの絶景です

階段がとても急で上るのが大変でした。

そして京都を代表する景観の1つ、水路閣。
ここでもきれいな写真が撮れました
いいことあるかも



2020.1.17
こんにちは、清野です。
今日1月17日は、25年前の早朝、阪神・淡路大震災が発生しました。 沢山の人がお亡くなりになりました。まさか関西で大きな地震が来るとは、だれもが思っていませんでした。 私も8年前、東日本大震災が起こるとは思っていませんでした。
大きな災害が起こると多くの方が、住むところが無く避難所そして仮設住宅で、長期間生活しなければなりません。 地震や自然災害はいつ来るかわかりません。 そのためにも日頃から備えを考えておく必要があります。
私たち地域密着で建築に携わっている地元の建築会社の使命として、そういった災害時の仮設住宅でも、物置のような建物ではなく、少しでも快適に住める建物をすぐ供給できる体制を作っていかなければなりません。
その為、地域の建築会社が集まり、県や市町村と協力連携し災害が発生した時、すぐに動ける準備を定期的に集まり打合せをしています。 又、大工さん、現場監督を集め座学と実際に仮設住宅を建てて訓練もしています。

昨日も、つくばみらい市のにのみや工務店さんの展示場を使い会議を行いました。
今回の議題は、2月25日に行う、大工さんや現場監督を対象とした仮設住宅を建ててみる施工講習会に関して打合せました。 やはり定期的に訓練をしておかないと、いざという時ワンチームになれないと思います。
災害が起こらないのが一番いいのですが、最近の異常気象で、今まで体験した事が無い災害が多くなっています。
ちょうど25日(土)と26日(日)の水戸展示場で行うマイホームフェアでは、地震に強い家づくりや、車を蓄電池として使う方法などこれから家を建てる方には是非見て体験してほしいコーナーが沢山あります。
オムツ詰め放題もやってます。 皆様のご来場お待ちしております。
2020.1.17
こんにちは!高瀬です!
火曜日の更新のはずでしたが、最近プライベートは色々と大変で素材もなく遅れてしまいました(;O;)
プライベート的な事が何もなかったので、資料作成の為に現場に行った時に
大工さんに顔出し許可交渉をして施工写真を撮らせてもらいました!!!!

工事が棟上げまで終了したところでする行事で、 ここまで無事に工事が進んだことへの感謝と、完成を祈願する上棟式の後の棟札です!!!
住宅の工事中も神様を祭って工事を最後まで行います!!!

これは、自然素材を主原料とする加工した薬剤を、高濃度で建物木部に処理をし、人に健康被害なく、長期に渡って建物の防腐防蟻効果を維持する防蟻処理をした証明のシールです!!!

床の施工をしています!
はる前に、接着剤を付けて施工後のズレを起こさないように
上から下まで塗っています。

左に同じく接着剤を塗っています。
一枚一枚、しっかりと塗っているんですが
かなりの枚数を施工するので、かなりの時間と労力だなと
すごく思いました。

床材を留める専用のホチキスのようなもので
固定します。
ラインも見ながら、床材も加工するので
何気なく歩いている床ってこんな大変なの??って思いました。

床材をはるときもずれないように、あて木をして
少しずつ調整しながらはっています。
すごい。。。。。
前にも書いたかと思うんですが、本当に私達の仕事は
お客様はもちろんのことですが、こうやって施工してくれる業者さんがいて成り立っている部分も
かなり大きいんだと感じます。
営業だから、現場に顔を出さないなんて思っている方もいるかと思いますが
イサカホームは、マナー研修会や、業者さんとの新年会など
関係を深めて、学んで、より良い施工の為に協力しあっています!!!!
お客様の中には、イサカホームさんと業者さんの関係がよくて
施工中も安心して見に行けたし、みんないい人ばかりでした!と仰ってくれる方もいます。
施工したお客様全員からそう言ってもらえるように、これからも努力していきたいです!!