今回、桜川市西地区で当社とのお付き合いの長い、大工さんの家が完成いたしました。
スタッフブログ
2017.6.27
こんにちは関澤です。

広いリビング

ダイニング

キッチン
2017.6.21
イサカホームの清野です。
昨日は、YKK APのAPWフォーラムに参加しました。
会場は、東京有楽町の東京国際フォーラムでした。
いつもは、JR有楽町駅で降りていくのですが、天気も良かったので、
東京駅から歩いていきました。

東京駅は、2012年に東京駅の赤レンガ駅舎が復原されて、おもむきがあります。
明治に建てた時、地盤が弱かったので松杭を、1万本以上打ってあるそうです。
鉄骨の柱の下には、笠間の稲田御影石が礎石として使われたそうです。

10分位で、東京国際フォーラムにつきました。

会場に着くと、すでに関東の住宅会社の人が沢山集まっていました。700人以上、来たそうです
今日は、独立行政法人産業技術総合研所 主任研究員 櫻井啓一郎氏の再生可能エネルギーの話しと、
一般社団法人 パッシブハウスジャパン 理事の松尾和也氏のZEHの話しを拝聴しました。
やはり業界、社会全体で今は、2020年までにZEHの建物をいかに普及していくかがカギになります。

アルミのペアガラスのサッシを樹脂サッシ(トリプルガラス)のAPW430に変えると、断熱性能が良くなりエアコンの効きよく、エアコンを止めてからの家の保温性能が持続します。
現在、ZEH、YUCACOの建物も建築中です。 ぜひ見学してみては、いかがですか。 お待ちしております。
フリーダイヤル 0120-67-6770
2017.6.17
こんにちは!櫻岡です~♪
お久しぶりになってしまいましたねぇ
すみません


暑かったり、寒かったりとおかしな天気が続いていますが、体調など崩されていませんか??
私は、体調は万全なんですが腰を痛めてしまい動くのに苦労をしています

さて、こちらも久しぶりのコーナーです!(笑)
注文住宅ならではの作り方シリーズ~和室~をご紹介します!!!
お客様によって造り方や使い方もさまざまなので、種類豊富な和室の仕様があります。
以前に比べれば、和室の需要も減ってはいるみたいですが、
形を変えて残しているように、
さまざまな提案をできるように、日々勉強していきたいと思います♪
何か希望の和室などがあれば、ご相談ください

お待ちしております。
2017.6.16
内部にもこだわり、薪ストーブや勾配天井のリビング・板張り天井のキッチンダイニング。