こんにちは!! 地盤調査に立ち会いました。




こんにちは、新人の高瀬です。
先日I様邸の地盤調査に立ち会わせていただきました。
私は、前職で家の部材の集積や、屋根修理等などをやっていましたが、
家が建つ前の工程は、全く見たことがなかったので大変勉強になりました。
地盤調査とはなんだろう・・??? 何の為に、どんな調査をするの?? など疑問がありました。
これから家を建てる方の中にも、私と同じ疑問が浮かぶ方もいらっしゃるかと思います。
そこで、その疑問に少しでも解決していただけるように、調べてみました。
~地盤調査~
構造物などを立てる時に必要な地盤の性質の把握などの為に行われるもので、
調査で地盤の強度や構成・性質・地下水位などを調べて、建造物が立てられるかを調べます。
調査の方法は先端がスクリュー状の鉄の棒を機械を使い地面に差していき、
鎮下・音・回転・重さ等の数値を見て調べていきます。
地盤の強度が建てる予定の建物の重さより上回っていれば、そこに建造物を建てる事ができるという事がわかります。
但し、その調査の結果が建造物を立てるのには強度が足りないなどがあった場合には、
地盤対策工事や地盤改良工事をする必要があります。
このように、地盤調査は今後家を建てて住んでいく上で重要な調査です。
小さい時は、家はお金があれば建つと、簡単に考えていましたが、こういった実際に家が建つまでの
工程を見ると、安心して永く住んでいくには、こういった1つ1つの積み重ねが大切なんだと思いました。
最後になってしまいましたが、
先日のイベントにご来場されたお客様、「ご来場ありがとうございました!」
私自身まだまだ学ぶことが多い中、家を建てるという事が不安でもあり、 また楽しみでもあるという事を、
お話ししていただきました。 新人の私に、「頑張ってください」と励ましのお言葉も戴き、感謝の気持ちでいっぱいです。
同時に、今後接客させていただく、お客様1人1人の方がご来場していただいた事に、
満足していただける接客、提案等していけるよう努力しなければと、改めて実感しました。
今後とも末永く宜しくお願い致します。