新型コロナウイルスでの緊急事態宣言が解除になりましたが、3密にを避けてみようかと思い40年ぶりに釣りをしようと思い以前頂いた竿を持ち出してみました。他の趣味のバイクは雨が降ると嫌だし(バイク掃除大変)ゴルフだと1人では楽しくない(練習とか嫌い)なので、子供の頃に思っていたヘラ鮒釣りに挑戦。
第三の趣味になりそう
こんにちは関澤です。



自宅から一番近い野池、車の音などが聞こえなく、鳥
とカエルの声しか聞こえない秘境てきな所(蛇もいました)


那珂西の七つ溜(昔は七つあったらしい)小学生の頃に1回来た記憶がある。


買うと高いので前から計画していた竿受けを自作DIYってやつ

ホームセンターで300円くらいで黒竹を購入・庭木の枝を竹の先端の穴に合わせて削り出し

冬に枝払いした金木犀の枝が役に立つとは

黒竹を合わせて竿受けが完成


事務所にあった書類をまとめる目玉クリップを利用し竿掛けと竿受け合体。

釣りのというより農作業って感じ

13尺(4m)置いても大丈夫
それなりに見えると思います。

本格的なヘラ鮒釣りだと釣り台などを使って格好よくするんでしょうが、物置にあった折り畳み椅子でやってみました。

エサは釣具屋さんで300円くらいで練り餌さ(グルテン)購入

釣り開始から3時間後です。
子供の頃に憧れた夢の30cm(尺)
すごい引きにびっくり
根掛かりだと思いました。



その一時間後また尺超え
35cm

他にもかかったのですが、タモ(取り込み網)を持っていないため取り込み失敗・・・・次回はタモを買うか作るか検討中