社長ブログ
2016.11.17

今日は、JIOという第三者検査機関の構造体の検査でした。筋交いの場所や、数、金物を正しく取り付けているか?など、後では見えなくなってしまう部分を丁寧に検査しています。イサカホームでは、瑕疵保険に加盟していますが、お世話になった事は一度もありません。無事故です。現場もキレイでしょう!

外部も外張り断熱材を張り終え、サッシも取り付けは終わりました。室内の工事は、雨風の心配なく、暖かな工事現場になります。大工さんや、水道、電気屋さんにも、好評です。冬に工事をするならイサカホームが良いと言ってくれています。是非とも現場を見に来てください。

天井下地もきっちりやってます。
2016.11.12

モルタル下地でジョリパットと云う仕上げ材で仕上げています。サイディングと違ってメンテナンスのコーキングが有りませんし、廃番になる心配も有りません。永年経っても味わいが深まります。お勧めの外壁材です。デザインもすっきりしているでしょう。

リビング階段はオープンになっています。アクセントがあって素敵でしょう!

暖炉は、本当に暖かい暖房器具です。そして癒されます。そして、燃料費は茨城県なら無料で見つかります。ちょっとスローライフをお考えならお勧めします。お子様もキチンと火傷の危険性を話せばわかります。暖炉の周りに家族や、友人が集まると、温かい会話が弾みます。そして、お料理も出来ます。暖炉を入れたお客様は、冬が来るのが楽しみだと言っています。暖炉の家柄増えればエコにも繋がりますね!
2016.11.1

杉のウッドデッキですが、腐っているとお客様は思っていたのですが、
一本持ってみたらシロアリがぞろぞろ出てきました。
お客様もビックリしていました。外壁の塗装をした後に、YKKのサンルームや、デッキの工事をしました。

雰囲気が変わったでしょう!こんな素敵な外観になりました。
ワンちゃんが2人いるので、日向ぼっこにも最適ですね!
また、次の機会に内部のリフォームも素敵に仕上がったので、お見せしますね!
今日は外観だけにします。お許しください。
外部の工事としては、外壁のコーキングの打ち替えと、シリコン塗装、屋根はヨーロピアン瓦だったので、洗浄と塗装をしました。
塗装部門も、一級塗装技能士もいますので、しっかりした調査が出来ます。
また、建築の資格者が対応しますので、的確な判断が出来ます。
私もご指名頂けたらお伺いします。お待ちしております。
2016.11.1

オープン階段も素敵でしょう。私が言うのも変ですね!床材はアカシアです。良い雰囲気でしょう!

イサカホームの外観も良い感じですね!自然がいっぱいの中に調和しています。引き立ちますね

イサカホームの暖房は、暖炉がお薦めです。
最近暖炉を希望される新築住宅のお客様も増えていますが、リフォームで暖炉を付けるお客様も増えています。
深夜電力の料金が上がっているので、蓄熱暖房からの変更も有効だというお客様の声も聞いています。
暖炉は、本当に暖かい暖房ですし、癒されます。火をつける事や、メンテナンスで抵抗が有ると思いますが、担当のスタッフも笠間にいますので、煙突の掃除やら、分からない事が有りましたら飛んで行きます。
薪割りや、薪の材料探しも一緒にしますよ!今建築中のお客様や、これから着工するお客様も暖炉のお客様もいます。暖かい暮らしを提案して行きたいと思います。