・家族が集まるリビング・ダイニング
家族が集まり団らんするリビングダイニングですから、活気のある暖色系がおすすめです。
暖色系の色は、食事を鮮やかに美味しく見せてくれ、さらには食欲増進の効果もあるようです。
全面を暖色系のクロスにしてしまうと落ち着かなくなってしまうので、アクセントクロスとして、リビングの一面に暖色系のカラーを採り入れてみては?
・落ち着いた雰囲気にしたい寝室や書斎
落ち着いて休むための寝室や、ゆったりと読書にふけったり仕事をしたりする書斎は、寒色系のカラーがぴったりです。
寒色系の色は、精神を落ち着かせ集中力を高めたり、反対にリラックスして睡眠を促す効果が期待できるので、寝室や書斎にもってこいの色です。
・子供部屋
赤や青、ビビッドな黄色などの元気なカラーでコーディネートしたくなる子供部屋ですが、あまり派手すぎるカラーにするとお子様の目が休まらずストレスになってしまいます。
子供部屋には優しい黄色や緑などのナチュラルな明るめのカラーをおススメします。
樹木や花などの自然の印象があるカラーですから、安心感・癒しの効果があり子供部屋に最適な色なのです。
カラーのクロスを取り入れる際の注意としては、淡い色合いならともかく、鮮やかな色をクロスに使う場合は1,2面程度に抑え、部屋全体をカラークロスにしないようにすることです。
目が疲れて自分の家なのに休まらない、なんてことになってしまわないように気をつけてくださいね。
いかがでしょうか?
今回ご紹介したのはカラーコーディネートの一例ですが、イサカホームには経験豊富な女性コーディネーターが在籍しています。
おしゃれな部屋にしたいけどどうすれば...という方はぜひ一度、お気軽にご相談ください。