スタッフブログ
|
水戸市、笠間市で新築・注文住宅を建てるならイサカホームにお任せください!
イベント情報
施工事例
イサカホーム
オーガニックハウス
お客様の声
展示場案内
会社概要
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2017.2.16
茨城県で注文住宅をいただきましたお客様の施工一覧表ができました!!
スタッフブログ
こんにちは~櫻岡です(*^。^*)
やっと暖かくなってきましたね♪
明日は、春一番が吹くとのことなので、花粉症・PM2.5対策をしっかりしてからお出かけください!!
さて、今日は茨城県内で施工している現場の一覧表ができました!!
注文住宅らしく、お客様の個性が出ていて同じものが一つとない物件がいっぱい♪
現在動いている物件の数は
新築施工中: 9件
着工準備中: 13件
リフォーム現場: 8件
となっております!!
笠間市稲田の物件は、コンパクトながら機能性抜群で2月4日㈯・5日㈰に完成現場見学会も行いました♪
今週18日㈯・19日㈰も開催しますので、興味がある方は是非ご連絡ください!!
それ以外の物件は、ご相談によってご案内もできます(^○^)
フリーダイアル:0120-70-6770
お問い合わせお待ちしております~♪
2017.2.3
間取り~LDK~
スタッフブログ
こんにちは~櫻岡です
今日は、節分ですね
節分は季節の変わり目で、旧暦で大晦日にもあたりますねぇ~
一年悪いことが起きないように、しっかり願いこめて豆まきをしましょう
さて、今日はLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の施工例をお見せしようと思います
1
縦長配置のLDKです。
キッチンに立ってリビングまで見渡せる配置になっています!
パーティーキッチンになっているのでより解放感があります!
2
こちらはL型の配置になっています。
キッチンからダイニング・リビングに行きやすくなります。
キッチンからリビングへの距離が短くなるので、動きやすくなります。
3
一番最初にご紹介したタイプと同じです!
リビング部分に畳を敷きました。
写真では隣接する部屋の引戸を3枚引込戸にしているので、大空間になっています!
4
こちらもL型タイプです。
キッチン脇にダイニングなので配膳がスムーズになります。
キッチンからTVを見ることができたりします。
5
DK(ダイニング・キッチン)とL(リング)に仕切りがあるプランです!
このように仕切りがあるので、突然の来客があってもちょっと安心できます!
このように、形や好みによって同じような形でも仕上がりは全然違います
まだまだ施工例はありますので、ご興味がある方はご来場お待ちしております
2017.1.29
間取り~トイレ~
スタッフブログ
こんにちは~櫻岡です
今日は春みたいな天気ですねぇ
さて、今日はトイレについて写真とともにご紹介します
トイレ1
1帖タイプのトイレです!
こちらが比較的多い形ですねぇ
1帖タイプでも、小さいタイプの手洗いであれば邪魔にならずスッキリしています
右側になる白い部分は、壁厚収納です。トイレットペーパーが9個入ります。
こちらも同じ1帖タイプです。
ただ、トイレ後ろに飾り棚を設けています。
飾り棚は上の板が開くので、収納としても使えます!
手すりをつけることもできます。
床の色を変えるだけで雰囲気も変わります。
トイレ2
こちらは横が1帖より45㎝大きいタイプです!
ゆったりタイプです。
手洗いを置いても、ゆったりスペースを使うことができます。
広めトイレだと、手作りのカウンター・手洗いボールを置くこともできます。
空間を贅沢に使うことも可能です。
トイレ3
正方形のトイレです。
壁沿いにつけてしまうと狭くなってしまうので、斜めに設置しました。
このようにつきます。
トイレ4
水回りを集約してしまうタイプもあります。
洗面の隣にトイレを設置しました。
このようにお客様によって作り方はさまざまです!
まだまだ、施工例はありますので気になる方はぜひぜひ、ご来場お待ちしております
2017.1.22
間取り~洗面・お風呂~
スタッフブログ
こんにちは~櫻岡です
今日もいい天気ですねぇ
今日は、今まで建てたお客様の事例などを紹介します
洗面1
1坪づつの大きさです。
左の図面とは反転してますが、洗面・お風呂です。
奥に見える引戸の奥にお風呂
があります。
窓の下が洗濯機スペースです
洗面2
こちらは、洗面室に収納を設けたプランです。
収納付洗面室。
タオルや洗濯籠、備品関係が仕舞えるので、スペースをゆったり使えます
洗面3
こちらも上のプランと同様に洗面室が広いプランです。
棚がオープンなので、タオルも備品もすぐ取れます
気になる場合は、扉を付けたりロールカーテンを付けることもできます
洗面4
上の図面で、洗面脱衣室入口が引戸になっています。
収納には扉がありませんが、仕上がると下の写真のようになります
入口が空いている状態。
収納は見えません。
引戸を閉めると、収納が現れます。
作り方によって、いろんな作り方ができますので『こんな風にしたいなぁ~
』などあれば、ぜひご相談ください
ご相談お待ちしております~
2017.1.21
間取り~寸法~
スタッフブログ
こんにちは~櫻岡です
今日は、青空が見えて少し暖かく感じますねぇ~
さて、今日は間取りについてご説明しようかと思います
よく『図面だけでは大きさがわからない』・『想像ができない』といったことが聞かれます
まずは、寸法からご説明しますねぇ~
イサカホームでは、昔からある尺といわれる寸法を使っています。
1尺
30㎝(303㎜)
3尺
91㎝(910㎜)
6尺
182㎝(1820㎜)
9尺
273㎝(2730㎜)
それ以外にも同じ寸法でも呼び方が違うものもあります。
3尺 ⇔ 半間 6尺 ⇔ 1間
その他にも尺より小さい寸法の呼び方もあります。
1寸 ⇔ 1/10尺なので3㎝ 1分 ⇔ 1/10寸なので0.3㎝
1帖とは、簡単に言えば和室に敷いてある畳1枚分です
※左に書いてある寸法は、ミリで書いてあります。
縦が91㎝(3尺)・横が182㎝(6尺)です
次に、1坪。
寸法を見ると、縦横共に182㎝なので畳2枚分ということがわかります
このように、畳の大きさの積み重ねで大きさがわかっていきます
和室6帖の大きさです
和室8帖の大きさです
次回は、洗面・お風呂の大きさを写真を交えてご説明しますねぇ~
< 前へ
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次へ >
改正建築物省エネ法の勉強してきました。
休日のたまの趣味
スニーカー紹介 vo.1 と 見学会
研修頑張ってます!
浦安の現場に出稼ぎ!?
大洗ゴルフ倶楽部
展示場の基礎の塗装
補助金申請
笠間市 南友部 完成現場
クリスマス!
2019年12月(4)
2019年11月(20)
2019年10月(20)
2019年9月(4)
2019年8月(2)
2019年7月(6)
2019年6月(4)
2019年5月(5)
2019年4月(8)
2019年3月(3)
2019年2月(4)
2019年1月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(4)
2018年9月(1)
2018年8月(1)
2018年7月(2)
2018年6月(3)
2018年4月(3)
2018年3月(2)
2018年1月(2)